プロジェクトマネジメント研修
- t-komu
- 2月26日
- 読了時間: 2分
対象者 | 主事級から主幹級 |
担当講師 | 廣津 榮三郎(ひろつ えいざぶろう) |
研修時間 | 6時間 × 2日 |
研修のねらい
・問題解決技法や進捗管理、関係者との関わり方、組織化のポイントなどを習得できる研修です。
・プロジェクト活動をする上で必要な知識を講義と演習を通じて実践的に学びます。
研修のポイント
・プロジェクトマネジメントについて基本から分かりやすく解説します。
・業務のマネジメント能力を高めたい方におすすめです。
・講義と簡単な個人研究、グループ演習を行いながら進行します。
プログラムの概要
【1日目】
オリエンテーション
1.プロジェクトの基本プロセス
・プロジェクトとは
・プロジェクトマネジメントとは
2.テーマや組織をマネジメントする
・問題の検討~決定
・プロジェクトの組織形態
(機能型組織、プロジェクト型組織、マトリックス型組織)
3.活動をマネジメントする
・要求事項と優先順位
・WBS
・ガントチャート
・PERTとCPM(小演習)
演習-1:(問題の抽出と解決策の立案)
・課題:業務改善プロジェクトを成功させるには
グループ活動:問題の抽出、解決策の立案、 ポスターを作成し発表
【2日目】
4.責任をマネジメントする
・プロジェクトマネージャーと求められる能力
・人的資源計画
5.リスクをマネジメントする
・リスクマネジメントとは
・リスク対応とリスクコミュニケーション
6.コミュニケーションをマネジメントする
・コミュニケーションを阻害する心理的要因
・コミュニケーションの全般的な留意点
演習-2:(リスクの洗い出しと特定)
・課題:演習-1の業務改善プロジェクトを実施した場合と実施しなった場合のリスクを考える
グループ活動:リスクの特定、分析、ポスターを作成し発表
振り返りとまとめ
Comentários